close

インターネットで相談して

誰もわかってくれません。
もちろん、インターネットで相談しても回答する方々は私の事情を知っていないので
仕方がないでしょうがどの意見も批判ばかりで頭に来ます。
それも、きちんとした批判ならまだよいのですが
文章をよく読んでいなかったり、煽り目的だったり。
かえって気分が悪くなりますが、みなさんは悩み事があるときはどうしていますか?
ちなみに友人や家族には話したくない相談です。


自分で解決できることならとっくに解決しています。
泥沼にはまり困っているので、あえて他人に相談しています。
 
 
 
 
回答数: 6  質問した人: hontomukatuitemasuさん   1-1  この質問内容が不快なら 
 
 
 

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/9/26 23:38:42 編集日時: 2007/9/27 00:12:01 回答番号: 41,036,053

私も同様に思ってました。

「職場の人と馴染めない」と言えば、
「貴方に問題があるんじゃない?」と簡単に済ませる人、
「職場は友達作るところじゃないでしょ!」と何故か説教する人。

落ち込んでいるのに説教される時が多いので、誤解をされないように文章を考えるのにいつも疲れます。
ちょっと深く考えてくれればわかりそうなのに、
3行で済みそうな質問を、誤解されないようにするために30行書いたりしてて、すごい面倒。
相談に乗らずに説教をしたい人は他に行けばいいのに、と思ってしまいます。

この質問にもその内出るかもしれませんが、
「回答してやってるんだからありがたく思え!」と暴言を書く方も意味がわかりません。
 
 
 

回答した人: kouichirou0214さん   2-1  この回答内容が不快なら 


  
  質問した人からのコメント  みなさんそれぞれ丁寧な回答をしていただき、
本当にありがとうございました。
心から感謝いたします
  コメント日時: 2007/9/27 09:01:08
  
  
 


この質問・回答は役に立ちましたか?
 
お役立ち度:
0人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2007/9/26 20:48:34 回答番号: 41,030,862

友人や家族にも話したくないことは
自分で努力し、解決します。
 
 
 

回答した人: hamtaro13さん   2-3  この回答内容が不快なら 

回答日時: 2007/9/26 20:51:48 回答番号: 41,030,949

煽り目的な回答は完全に無視していいと思います!
心無い人の回答なのですから、当たり前です。
 でも、ちゃんと文章を読んだうえで回答してくれていると思うので
私はあくまで参考程度に受け止めています。

どうしても解決したい悩みや誰かに話たいのなら、
カウンセリングなどに行った方がいいと思います。

これもまたあくまで私の意見なので、参考程度に思って下さい(^∀^)
 
 
 

回答した人: bp_s_h_3546さん   1-1  この回答内容が不快なら 

回答日時: 2007/9/26 20:51:55 編集日時: 2007/9/26 20:53:45 回答番号: 41,030,952

どのような相談か分かりませんが、書き方によっても変わってくると思いますよ。
煽りは無視するとして、「文章を読んでいない」と思う前に
質問が分かりにくい文章ではなかったか、何度か読み返してみることも必要ですね。
書き方が悪かったために、うまく相手に伝わっていなかったという事もありえるからです。
また、「事情を知らないで・・・」とありますが、より適切なアドバイスが欲しければ
ある程度の情報開示をしなければ、それも難しいと思います。
批判されると気分が悪いかもしれませんが、耳ざわりのいい事ばかりに耳を傾けていても
問題は解決しないと思いますよ。
 
 
 

回答した人: kaoru_neroさん   2-1  この回答内容が不快なら 

回答日時: 2007/9/26 22:29:03 回答番号: 41,033,851

この回答は分かっていない回答でしょうか(汗)
もしそうだとしたらスミマセン。自分の努力不足と読解力不足です。
…が、宜しければ読んでみて下さい。

後、喧嘩を売るような書き方は抑えてください…。
自分は短気なので、結構厳しい口調で批判します。…内容についてですけどね。
補足がちょっと怖い。

自分が悩みがあるときは、取り合えずネットを開き掲示板で一度検索してみます。
そうすれば、過去の事例で似たようなものが出てくる場合もありますので。
それでなければ、調べた段階で少し落ち着いているので掲示板などに書き込みます。

もしそれで納得のいく回答が得られなかった場合は自分の投稿を読み直し、再度投稿するか、検討します。

親身になって話してくださった人が居られれば、その方に少し相手して貰ったりもします(この掲示板では出来ませんが)(たまに自分は外部のチャットなどをしていただきます)

そんな感じです。
こんな内容で宜しかったでしょうか。
文章は質問に添えているでしょうか。
 
 
 

回答した人: shiki0844さん   1-2  この回答内容が不快なら 

回答日時: 2007/9/27 04:58:56 回答番号: 41,039,996

私は趣味が乗馬なので、馬に乗りに行って、馬に話しています。別に答えてくれるわけじゃないし、人間の言葉が分かるかどうかは分かりませんが、なんか凄い元気になれます。
それから、自然に触れる事です。本当に空気が澄んでいる気持ちが良い所に行って、のんびりしてみると、何となくでも答えが出てきます。

そういう方法が使えない時は、赤の他人に聞いてみるっていう事も、意外と答えが見付かります。ネットもそれに似ているけれど、ネットだと相手の表情が見えないので、仮に泣きながらパチパチ文章を打っても、怒りながらパチパチ文章を打っても、目の前にいる事とは伝わり方が違います。
カウンセラーでも良いし、私なんかは何故かタクシーの運転手さんに話しちゃう時もあります。意外と良い答えが返ってくるんですよね。

本当は親友や家族に話せる事が1番なんですが、話したくない事はなかなか話せないですもんね。


私自身の事ですが、今から数年前に、この知恵袋で私の病気を応援してくれた人が沢山いて、何故かその時は冷やかしとかも無くて、本当に私は頑張ろうって思えたんですよ。
病気の事を両親に告げる勇気が持てない事、もしかしたら死ぬかもって思ってる事、切々と書いた記憶があります。でもね、知恵袋で私の質問を見て下さった方が、温かい回答を次々と下さって、なんか勇気が出ちゃったんですよね。
その後、回答して下さった方が見るかどうかは分からなくても、こういう内容の質問をした者です…という感じで、誰かのお目に止まれば…と思い、その後の事を書きました。
そしたら、あの後(回答してから)気になってたよという方々がまた回答を下さって、応援して下さいました。そんな回答の中で、知恵袋にもこんな良い事もあるんだなぁと書いてらっしゃる方がおられましたが、私も本当に嬉しかったです。

不快に思った回答は、それはそれで仕方がないです。でも、真面目に親身になって回答してくれる方も、ちゃんといますよ。皆が皆同意してくれるわけじゃなかったりするし、色々あるけれど、それもまた人間だと思います。ネット上という匿名性が反映されてしまっているかもしれませんが、絶対感謝したくなる人もいますよ。

ご参考まででした。
 


arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 taabouar 的頭像
    taabouar

    禽獸*

    taabouar 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()