発送時期について
例えば・・・
「月曜日に発送します」とします。
郵便物なら月曜にポストへ投函。
宅配物なら月曜に営業所へ持ち込み発送手続き。
ですが、それぞれ回収時間・発送受付時間を過ぎていたら「月曜に発送します」と言うのは嘘になりますか?
月曜の昼に発送するつもりで荷造りをしたのはいいものの、仕事やら用事やらができて夜(回収時間外・発送受付時間外)にしか発送できなかった時に「これで良かったのかな?」と疑問が沸きます。
みなさんはどちらですか?
確実に発送受付をしてもらえる時間内に発送手続きをするべきなのか。
どんな形であれ、予定日に発送手続きができればよいのか。
回答数: 7 お礼: 25枚 質問した人: jisob2006さん 1-3 この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2007/9/8 03:06:46 回答番号: 40,491,353
《本日発送しましたがあいにく午後の遅い時間のため明日以降の取り扱いになっております。まことに申し訳ありませんがどうぞ御了承下さい。》といった感じで良いのではないでしょうか。
当日の取扱いに間に合うように発送しても、例えば郵便局とか宅配業者とか配達する側の手違いで遅れる可能性も無きにしもあらずですから、きちんと発送した旨伝えておけばそんなに気になさる事はないと思いますよ。
発送完了の連絡をしてこない出品者もけっこういるようですから、それに比べれば質問者さんはとても良心的だと思います。
回答した人: kakusidokoroさん 1-2 この回答内容が不快なら
質問した人からのコメント 当日扱いにならなかった場合でも「本日発送しました」と相手に連絡しているので、どうなのかな?と思い質問してみました。
みなさんのご意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
コメント日時: 2007/9/9 13:00:29
この質問・回答は役に立ちましたか?
お役立ち度:
0人中 0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2007/9/8 01:25:24 回答番号: 40,489,838
発送時期に限らず、できない約束はしない事です。
「月曜日ないし火曜日に発送します」と言っておけば、済む事ではないですか?
約束を守るコツは、できる範囲の約束しかしない事です。
回答した人: mac0123456789さん 2-3 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/9/8 01:26:10 回答番号: 40,489,857
仕事をしている方ならわかると思いますが、「今日」は23:59:59秒まで「今日」です(笑)
ということで「どんな形であれ、予定日に発送手続きができればよい」と思います。
回答した人: lets_chiebukuroさん 4-3 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/9/8 01:26:32 回答番号: 40,489,862
回収時間や発送受付時間が過ぎていても発送の手続きが完了したことに変わりはないので
私の場合は発送予定日に手続きが完了したらOKだと思います。
回答した人: kix3sukisukiさん 2-1 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/9/8 01:46:33 回答番号: 40,490,242
>「これで良かったのかな?」と疑問が沸きます。
であれば、『本日発送致しましたが、時間外だったため実質明日の扱いになります。ご了承ください。』
と連絡しておけば如何でしょう?
回答した人: ikeikeyanyanさん 2-3 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/9/8 02:37:16 回答番号: 40,491,038
いろいろな方がいるので、私なら回収時間・発送受付時間を過ぎそうでしたら
「火曜日に発送します」と余裕を持たせておくと思います。
それで月曜日に発送出来たらラッキーですし…。
遅れるのは嫌がる方は多いですが、早く着く事を嫌がる方は少ないと思うので。
回答した人: milk_vanilla_cocoaさん 2-1 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/9/9 08:50:14 回答番号: 40,521,742
オークションを長く楽しんで行こうと思うならあまり神経質にならないほうが…と思います。