close

あさっぱら?あさっぱち?

朝っぱらからこんな恰好で・・・・
といいますよね??

と 私は今まで使っていたし 本でも「朝っぱら」という言葉を目にしたことがあります。
ですが この前ママ友さんが「あさっぱち」と言ったのです。
どう考えても 私が使ってた「朝っぱら」と同じ意味で使われてたので
朝っぱら=朝っぱち だと思うのですが
どちらがほんとうですか?
それともどちらも本当にある言葉でどちらかは方言ですか?
それとも違う意味があるのですか?

私は むかーしむかーし あさっぱらときれいな行書体でかかれたものを
見た人が「ら」を「ち」と読み違えて それが その地域に定着したのかしら・・と思うのですが。


その人一人ではなく
ずっと前にも 別の人から
「あさっぱち」という言葉をききましたので
個人的に間違って覚えてるのではないと思ったものですから・・・
 
 
 
 
回答数: 3   お礼:  25枚 質問した人: miechan22222さん   2-3  この質問内容が不快なら 
 
 
 

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/10/12 12:03:15 回答番号: 41,496,761

 室町時代から「朝腹」という言葉が使われていたそうなので、元は朝っぱらだったんでしょうね。

ただ、熊本の方では方言として「朝っぱち」と言うようです。意味は同じようですね。

 朝っぱちになった語源はご想像の通りじゃないでしょうか?(私も分かりませんが)
「ら」と「ち」って似てますもんね。
 行書体で書いたりみみずの這った字で書いたりしたら区別がつかないかも。
 
 
 
 

回答した人: yae81143925さん   1-2  この回答内容が不快なら 


  
  質問した人からのコメント   熊本あたりでもそう言うんですか。ってことは私は長崎市の人から聞きましたので思ったよりも結構広範囲にわたって使われているんですね。
ありがとうございました。
  コメント日時: 2007/10/18 16:04:40
  
  
 


この質問・回答は役に立ちましたか?
 
お役立ち度:
0人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


回答日時: 2007/10/12 11:57:41 回答番号: 41,496,635

あさっぱち…は私の周りでは聞いたことが無いです。
天然なんじゃないですか?
私の周りの天然さんはインスタントラーメンをイースタントラーメンって言ってました。
 
 
 

回答した人: win_back_champさん   3-1  この回答内容が不快なら 

回答日時: 2007/10/12 12:23:16 回答番号: 41,497,179

うそっぱち、との混同か、出身地方の方言かのどちらかでしょう。
 
 
 

回答した人: michioka333さん   2-3  この回答内容が不快なら 

質問をみる↑

 


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿 ]


arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 taabouar 的頭像
    taabouar

    禽獸*

    taabouar 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()